もう春はすぐそこに! 桃の節句 ひな祭り

みなさんこんにちは。

寒い日が続いていましたが、ここ数日少し寒さが和らいだ気がしますね。

福岡でも春一番が吹きました。各地で梅の花も咲き始めています。

春はもうすぐそこに来ているようです。

今回は、春の訪れ桃の節句「ひな祭り」の豆知識です。

 

3月3日「ひな祭り」と言えば、雛人形を飾り雛あられやちらし寿司・ハマグリの

お吸い物などを食べて、女の子の健やかな成長を願う伝統行事ですね。

しかしこのひな祭り、元は今とは少し違う行事だったとの事です。

ひな祭りの起源は季節の変わり目に災難や厄から身を守り、よりよい一年の

幕開けを願うための節句が始まりとのことです。

 

 

ひな祭りの由来

 

 「上巳の節句」中国から伝わった五節句のひとつで、三月上旬の上巳の日に

 草や藁で作った人形で自分の身体をなでて穢れを移しそれを川に流して厄払い

 や邪気払いを行う風習があったとの事です。

 

 また貴族階級の間では、紙の人形を使った遊び(おままごと)が流行っており

 それが「ひな遊び」と言われ、この遊びと人形を川に流すことが結びついて

 「流し雛」というものが誕生しました。

 さらに江戸時代になると人形作りの技術が向上したことで川に流すのではなく

 家に飾るように変化したようです。

 これが現在のひな祭りの由来と言われています。

 

 

なぜ桃の節句は3月3日?

 

 節句とは暦の上で節目になる日のことです。

 年間で5回あり3月3日の上巳の日がその一つなのです。

 節句は縁起が良くお祝い事には向いている日だと考えられています。

 また奇数が重なる日は邪気を払うことができると伝えられています。

 男の子の節句も奇数の重なる5月5日なのです。

 子どもの誕生を祝い邪気を払うことができるとのことからです。

 

 

柳川ひな祭り 「さげもんめぐり」

 

  期間      2月11日~4月3日

 

  時間      10:00~16:00

 

  お問合せ   柳川観光案内所

 

           0944-74-0891

 

 柳川では初節句に「さげもん」を送る風習があります。

 江戸末期頃に始まったと言われ、女の赤ちゃんが元気で丈夫に、そして一生の

 幸せに育って欲しいという願いを込めて、着物や布で作ったさまざまな縁起物を

 贈ったそうです。

 その「さげもん」を広く皆様に見てもらおうと始まったお祭りです。

 期間中は街中のあちらこちらで様々なイベントも催されます。

 また柳川には歴史的なものや川下りなどたくさん見どころがあります。

 水郷柳川に足を運んでみては・・・