久留米大善寺をぶらり散策!

 

 

だんだんと秋の色が濃くなりましたね。

朝晩は少し肌寒い日も増えてきました。

みなさん体調管理には充分お気を付けください。

 

さて今回は、先日所用で物件から南の大善寺までチャリに乗って

秋の風を感じながら散策がてらぶらついてみました。

大善寺駅までのコースでしたが、風が気持ちよく涼しかったですよ。

その途中、御塚・権現塚古墳を眺めながら大善寺玉垂宮へ

玉垂宮は毎年お正月に参拝させていただいています。

 

いつもなら車で通過してしまうコースですが今回はチャリということで

寄り道しながらいろいろ眺めることができました。

そこで今回の道中にある「御塚・権現塚古墳」「大善寺玉垂宮」

少しご紹介したいと思います。

 

 

 

「御塚・権現塚古墳」

 

「二つの古墳を一気に堪能!」

こんな近場に歴史ある古墳が二つもあるとは知りませんでした。

そこで興味を持ち少し調べてみました。

 

大善寺町の県道23号線を南下すると右手に「御塚・権現塚古墳」

あります。

5世紀後半から6世紀前半に作られたと思われており、日本書紀に

名の見えるこの地方の豪族「水沼君」のお墓だと言われています。

 

それぞれ全長が121m・152mの巨大な円形の古墳で、周囲には濠が

2重・3重に張り巡らされています。

周囲のおよそ5万㎡は緑豊かな自然が広がっており、現在では「御塚・

権現塚史跡の広場」として整備され地元で親しまれています。

この季節、散策や運動など訪れてみては・・・

 

              久留米市大善寺町宮本1109

              駐車場 有り(無料)

              0942-30-9225

 

 

 

大善寺玉垂宮

 

大善寺玉垂宮は、古墳からもう少し南下した左手にあります。

玉垂宮の創建は古く約1900年前くらいの建立と伝えられている古寺です。

この玉垂宮の祭神は筑後一の宮の高良大社と同じ祭神で玉垂宮・八幡

大神・住吉大神が祀られています。

 

大善寺の創建は天武天皇の頃の672年に、玉垂宮の古跡に祭神を祀ら

せたのが始まりのようです。

後に天台宗となり814年、大善寺に改められたとのことです。

毎年1月7日に行われる「鬼夜」日本三大火祭りのひとつになっています

    (平成6年に国の重要無形民俗文化財に指定されています。)

 

     久留米市大善寺町宮本1463-1

     駐車場 有り(500台)

     0942-27-1887

 

澄み渡る青空・心地よい秋の風に吹かれながら、たまにはゆっくりと散策など

心安らげるひと時を過ごしてみては・・・